微生物

1本鎖・マイナス鎖RNAウイルス・インフルエンザ・おたふく・エボラ

ウイルス学の各論では、ウイルスの名前をじゃんじゃん覚えていきます。 medudent-basicmedicalscience.hatenablog.com ここで DNAウイルスかRNAウイルスか 1本鎖DNA(RNA)ウイルスか2本鎖DNA(RNA)ウイルスか (1本鎖RNAウイルスなら)プラス鎖かマイナス鎖か …

DNAウイルスHPV/りんご病/ヘルペス

ウイルス学の各論では、ウイルスの名前をじゃんじゃん覚えていきます。 medudent-basicmedicalscience.hatenablog.com ここで DNAウイルスかRNAウイルスか 1本鎖DNA(RNA)ウイルスか2本鎖DNA(RNA)ウイルスか (1本鎖RNAウイルスなら)プラス鎖かマイナス鎖か…

1本鎖・プラス鎖RNAウイルス・ポリオ・手足口病・デング熱・風疹・ノロウイルス

ウイルス学の各論では、ウイルスの名前をじゃんじゃん覚えていきます。 medudent-basicmedicalscience.hatenablog.com ここで DNAウイルスかRNAウイルスか 1本鎖DNA(RNA)ウイルスか2本鎖DNA(RNA)ウイルスか (1本鎖RNAウイルスなら)プラス鎖かマイナス鎖か…

細菌学各論~小さい細菌(マイコプラズマ・リケッチア・クラミジア)

今回は、マイコプラズマ・リケッチア・クラミジアについて学習します 小さい細菌 マイコプラズマ リケッチア クラミジア トラコーマクラミジア オウム病クラミジア 肺炎クラミジア 小さい細菌 マイコプラズマ・リケッチア・クラミジアの特徴は「細菌の中でも…

グラム陰性菌

グラム陰性菌 グラム陰性通性嫌気性桿菌 腸内細菌科 エシェリキア属ー大腸菌 シゲラ属ー赤痢菌 サルモネラ属ーチフス エルシニア属ーペスト その他の腸内細菌 ビブリオ科ービブリオ属 その他の科ーヘモフィルス属ーインフルエンザ菌 グラム陰性好気性桿菌 シ…

グラム陽性菌

グラム陽性桿菌 バシラス属 炭疽菌 セレウス菌 クロストリジウム属 破傷風菌 ボツリヌス菌 ウェルシュ菌 ディフィシル菌 コリネバクテリウム属 リステリア属 グラム陽性球菌 ブドウ球菌属 レンサ球菌 腸球菌 グラム陽性桿菌 グラム陽性桿菌は、以下に分けら…

医動物学各論~原虫・マラリアの微生物学と経済的影響

今回は、「マラリア」に焦点を絞って、記事を書きます。 マラリアの分類と基本情報(微生物学) 微生物学のマラリア マラリアはなぜ有名か?~経済的意味 マラリアへの対策 マラリアの分類と基本情報(微生物学) マラリアはプラスモジウムという原虫で引き…

医動物学各論~蠕虫~絶対に湖で泳いではいけない!(日本住血吸虫)

これまで、医動物の、原虫について書いてきました。 今回からは、蠕虫について書いていきます。(医動物=原虫+蠕虫)(蠕虫についても大まかに細胞性微生物~真核生物=原虫+蠕虫 - 医学部生の基礎医学こちらで学習しています。) 蠕虫類の分類(復習) …

医動物・原虫の分類「根足・鞭毛・胞子」or「寄生部位による分類」

今回は「医動物」の学習をしていきます。 医動物とは何か? 原虫類の特徴 原虫類の分類 根足・鞭毛・胞子 寄生部位による原虫の分類 寄生部位による分類のメリット 腸管寄生原虫 赤痢アメーバ ランブル鞭毛虫(ジアルジア) クリプトスポジウム 泌尿生殖器系…

新興感染症が広まる理由・SARS/エボラ/デング

最近、SARSやエボラ出血熱など、新興感染症がニュースを賑わしていました。今回はそんな新興感染症について学習します。 新興感染症 新興感染症とは 新興感染症はなぜ増えてきた? 新興感染症はどこから? なぜ増えてきた? 昔から危惧されていた新興感染症 …

微生物の宿主まとめ(固有宿主・中間宿主・多宿主・人体への寄生部位)

宿主の定義 宿主の分類 固有宿主について 固有宿主 多宿主性 多宿主性とは 主宿主と保虫宿主 非固有宿主 非固有宿主とは 非固有宿主の分類 中間宿主 待機宿主 宿主の定義 「宿主」とは微生物の話をするときに必ず出てくる言葉です。 medudent-basicmedicalsc…

細菌の分類・増え方など

この図は昨日含めて何度も見せられていると思います。 真核生物・ウイルスについて学びたい方はこちら。 細菌の分類・増え方など - 医学部生の基礎医学 ウイルス総まとめ~インフルエンザはなぜ毎年流行るのか? - 医学部生の基礎医学 細胞性微生物~真核生…

ウイルス総まとめ~インフルエンザはなぜ毎年流行るのか?

今回は「ウイルス」について学習します。 真核生物・細菌について学びたい方はこちら 細菌の分類・増え方など - 医学部生の基礎医学 ウイルス総まとめ~インフルエンザはなぜ毎年流行るのか? - 医学部生の基礎医学 細胞性微生物~真核生物=原虫+蠕虫 - 医…

細胞性微生物~真核生物=原虫+蠕虫

今回はこの分類のうちの、「真核生物」つまり、細胞性微生物の内の1つについて書いていこうと思います。(細菌・ウイルスについても学習しました!気になる方は下のページをご覧ください!) 細菌の分類・増え方など - 医学部生の基礎医学 ウイルス総まとめ…

感染症予防とワクチン(定義・種類)

「ワクチン」って何でしょう?「インフルエンザワクチン」なんて言います。「インフルエンザ予防接種」なんて言葉も良く聞きます。今回はそんなワクチンについて学びます。 ワクチンとは? 定義 歴史 ワクチンの種類 不活化ワクチン 生ワクチン トキソイド …

感染症の定義・影響とその対策・歴史

今回は「感染症」について学んでいきます!最近では、エボラ出血熱や、デング熱なんかが、日本でも有名になりました。インフルエンザも、実は感染症の一つです。今回はそんな感染症について学びます 感染症の特徴⇒伝染すること 感染症が起きる! 発症までの3…

微生物の定義/細菌とウイルスの違い/腐るとは?季節性食中毒?

今回は、細菌やウイルスといった「微生物」について学んでいきます。 微生物って何? 昔の微生物の定義 昔から今に変わって定義が変わった! ウイルスと細菌の違いってなんだ? 増え方の違い 大きさの違い 「腐る」の違い~ウイルスと細菌 夏場の食中毒 冬場…