医動物学各論~原虫・マラリアの微生物学と経済的影響

今回は、「マラリア」に焦点を絞って、記事を書きます。

マラリアの分類と基本情報(微生物学)

マラリアはプラスモジウムという原虫で引き起こされます。

根足虫類 赤痢アメーバ
アカントアメーバ
鞭毛虫類 ランブル鞭毛虫
トリコモナス
トリパノソーマ
リューシュマニア
胞子虫類 プラスモジウム
トキソプラズマ
クリプトポジウム
サイクロスポラ
イソスポラ
繊毛虫類 パランチジウム


マラリアはmal+aria (air) と書きます。

悪い空気という意味です。(健康とは?正常とは?normalとmal WHO!?malには特別な意味があります)

微生物学のマラリア

マラリアは「ハマダラガ」という蚊に媒介されて感染します。

プロスモジウム(マラリア原虫)で感染しますが、マラリア原虫にもたくさんの種類があります。

  • 熱帯熱マラリア原虫
  • 三日熱マラリア原虫
  • 四日熱マラリア原虫
  • 卵形マラリア原虫

以上のようにたくさんの種類があるのです。

熱帯熱マラリアが、よく言われる「マラリア」です。他の三つはあまり重症化はしません。

  • 悪寒・発熱
  • 筋肉痛
  • 悪心・嘔吐・下痢

以上の症状を引き起こします。他にも低血圧や黄疸などを引き起こします。

マラリアはなぜ有名か?~経済的意味

マラリアはなぜ有名なのでしょう?

今まで学習してきた病気よりも、

「マラリア」は有名な名前だと思います。

その有名な理由は、「影響力が大きいから」です。

マラリアは、「マラリア流行国での国民生産量を50%も減らしている」と言われています。

理由としては、マラリアにより、

  • 子供の認知発達障害
  • 学校教育の中断(マラリアの流行で学校が休みなど。日本でもインフルエンザが流行れば休みになりますよね。)
  • 貯蓄の減少(治療などにお金がかかる)
  • 投資の減少(マラリアが流行する国は、投資先としては遠慮される。マラリアのない国に投資したほうが、投資のリスクが低いため。)

以上の問題が引き起こされているのです。これにより、経済発展の遅れている国々があるのです。

マラリアへの対策

マラリアへの対策は

  • 殺虫剤処理蚊帳
  • ベクターコントロール(蚊のコントロール)

といった、「蚊のコントロールによる感染拡大の防止」と

「マラリアの早期発見早期治療」等が行われています。

有名な話として、赤血球の形が異常になる、「鎌状赤血球症」の人はマラリアに対して強いとされています。