1本鎖・マイナス鎖RNAウイルス・インフルエンザ・おたふく・エボラ

ウイルス学の各論では、ウイルスの名前をじゃんじゃん覚えていきます。

medudent-basicmedicalscience.hatenablog.com

ここで

  • DNAウイルスかRNAウイルスか
  • 1本鎖DNA(RNA)ウイルスか2本鎖DNA(RNA)ウイルスか
  • (1本鎖RNAウイルスなら)プラス鎖かマイナス鎖か

による分類を書きました。(今後も使うのでぜひ復習なさってください。)今回はマイナス鎖RNAウイルスを学習します。

1本鎖・マイナス鎖RNAウイルス

1本鎖マイナス鎖RNAウイルスには以下のものがあります。

  • オルソミクソウイルス科
  • パラミクソウイルス科
  • ニューモウイルス科
  • ラブドウイルス科
  • アレナウイルス科
  • フィロウイルス科
  • ブニヤウイルス科

ではそれぞれについて見ていきましょう!

オルソミクソウイルス科・インフルエンザ

オルソミクソウイルスは核内で複製されます。(RNAウイルスとしては例外的です。)

オルソミクソウイルスと言えばインフルエンザです。

毎年受験生を困らせたり・・・・。

インフルエンザにはA型・B型などがあることは皆様ご存じなことかもしれません。

毎年少しずつ、RNAの情報を変えたり、他のウイルスとリアソートメントを起こして、色々な種類のインフルエンザウイルスが生まれています。

そのためパンデミックがおきたりするのです。

パラミクソウイルス科・おたふくかぜ

パラミクソウイルスはムンプスウイルス感染症、流行性耳下腺炎(いわゆるおたふくかぜ)を引き起こします。

麻疹です。

麻疹・風疹と対になってよく言われますが、

  • 麻疹はマイナス鎖RNAウイルス、
  • 風疹はプラス鎖RNAウイルス(トガウイルス)

と種類が異なります。

ニューモウイルス科

ニューモウイルスとしてはRSウイルスが有名です。

鼻風邪様症状のチンパンジーからも分離されています。

乳幼児の呼吸器に感染します。

ラブドウイルス科

ラブドウイルスとしては狂犬病ウイルスが有名です。

狂犬病は一度かかるとほぼ死んでしまいます。

日本には狂犬病ウイルスがいません。

そのため、日本には狂犬病の治療手段がないです。

海外でイヌなどにかまれたら、すぐ現地の病院に行きましょう。

日本で治療しようと帰国しても無理です。

世界では毎年55000人死亡しています。

アレナ・ブニヤ・フィロウイルス

アレナ・ブニヤ・フィロウイルスは、「出血熱ウイルス」です。

出血熱ウイルスは、感染症としては、致死率が高いものとなります。

多くが人獣感染症です。

アレナウイルス科

アレナウイルスとしては、「ラッサ熱」が有名です。

ラッサ熱の患者の1/3に出血傾向がられます。

フィロウイルス科

フィロはfilumと書けます。ラテン語で糸という意味です。ラテン語で糸というように棒状のウイルスです。

有名な病気としてエボラウイルス病があります。アフリカで一時期大流行しました。

ブニヤウイルス科

ブニヤウイルス科としては、クリミア・コンゴ出血熱が有名です。

死亡率は30%程度です。

1944年1945年にクリミア半島で流行したことからこの名前が付きました。

以上、マイナス鎖RNAウイルスでした。